「デンタルフロスという」単語も、
今この投稿を書くために調べて知った単語です。
英語と同じ呼び方を
日本でもするようです。
アメリカの歯医者で歯の検診を受けた時、
歯磨きの後に、
このデンタルフロスで歯と歯の間をそうじするように
と言われて、
そのとき、
はじめて、こんなものを使いました。
細い糸のようなものです。
適当な長さで切って、
指にくるくるまいて、固定して、
歯と歯の間をゴシゴシして掃除します。
そのやり方も歯医者さんで指導してもらいました。
それ以来、毎日これを使っています。
なくなったので新しいのを買いに行ったのですが、
値段がピンキリなんです。
今回買ったのは、一番安いやつ。
前回買ったのは下の写真。↓
これが、今まで使ってたやつなんだけど・・・
上の安いやつより、
こっちの方が良かったです。
なんか、上のは、安いだけあって、
糸がとにかく細い!
細過ぎ。
こっちのも安いやつなんだけど、
そんなに細くなかった。
やっぱり、安物買いはダメだなぁー。
と思いました。
次はもうちょっと高いのを買おうっと。
にほんブログ村
生活・文化 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿