2017年2月28日火曜日

頭痛薬(痛み止め・風邪・熱の薬)

アメリカにきてから1年に数回頭痛がおそってきます。アメリカにきたことが原因かどうかはわかりませんが、日本に住んでいたころはまったく頭痛とは無縁の生活でした。
今回は旅行にでかけるというほんの数時間前から頭痛が始まりました。
最初は頭痛かと思わず、何かの気のせいだよなあ、と無視していたのですが、時間が経つにつれてだんだんと頭痛が明確になってきました。
この頭痛は視界に何か入るとしんどく、目を閉じている方が楽なので、横になって寝るのが一番楽な姿勢になります。

私は別ブログ方で「現地語が話せない」というカテゴリーに登録している通り、英語がまったくダメなので、
うちにある薬もどれが頭痛の薬がわからないので
夫が仕事から帰ってくるまで待つしかありません。
夫が仕事から帰ってきて、頭痛だと訴えると、このオレンジ色した
錠剤を二つくれました。
この日はこれを飲んで車に乗って旅行にでかけたのですが、
薬が効いてくるまで、
吐き気も少しあって、車の中では最悪なコンディションでした。

この薬は、頭痛専用の薬ではなく、痛みと風邪と熱に効く薬です。
書いてある英語を書き出してみます。
temporarily relieves minor aches pains due to:
■headache ■muscular aches ■minor pain of arthritis ■toothache
■backache ■the common cold ■menstrual cramps
■temporarily reduces fever
それぞれ日本語にしてみます。
■頭痛 ■筋肉の痛み ■関節炎の軽い痛み ■歯痛
■腰痛 ■風邪 ■月経痙攣
■一時的に発熱を減少させる

と、頭痛以外にもいろいろな痛みと風邪と熱に効くようです。




家庭用品 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

2017年2月21日火曜日

のどの痛みを救済するスプレー

だいぶ前からうちにあって
けっこう長い間使われていなかった期間もあったもので、見た目も使い古されてる感が出てしまっていますが、のどのスプレーです。
こどもたちは一度使うと「おいしい、おいしい」と言って無駄遣いしようとするので置く場所には注意しないといけません。
Sore Throat Sprayというもので、これは夫がCVSで買ってきました。

Sore Throat Spray(痛いのどのスプレー)
PHENOL(フェノール)
ORAL ANESTHETIC(口腔鎮痛薬)
Fast Relief(速い救済)
Fast acting sore throat relief(速いのどの痛みの救済)
Sugar, gluten & aspirin free(砂糖、グルテン、アスピリンフリー)
Alcohol free(アルコールフリー)
と書かれています。
裏面には、
Use for the temporary relief of occasional minor irritation, pain, sore, mouth and sore throat.
一時的に時々の経度な刺激、口とのどの痛みを救済する)
と書かれています。
使ってみたところ、それをスプレーした箇所が麻痺したような感覚になります。
うまくのどの痛いところにあたらなくて
関係ない箇所にたくさんかかってしまいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

 
家庭用品 ブログランキングへ

2017年2月20日月曜日

CVSののど飴

風邪をひいてのどの調子が悪いときに
のど飴はとっても重宝します。
うちの子どもは風邪をひきやすく、しょっちゅう「のどが痛い」と言うので、のど飴をよく消費します。
私もこの前風邪をひいたとき、
夜中にせきが出て止まらなくなったり、たんがからんだりしたときにのど飴に助けられました。
このCVSで買ったオレンジののど飴は2種類の味が1袋の中に入っていて、うちで一番人気になりました。
こちらはサクランボ味。
こちらは上のオレンジ味に比べて、うちの中ではあまり人気がありませんが、私は好きです。
のどが痛いときは、味など関係なくのど飴を食べると少しのどが楽になる気がするので、
どんな味ののど飴もあるととても助かります。
うちでは常備してあります。
ちなみに、こちらは以前買ったのど飴です。↓
HALLS(2016年1月21日)
のど飴(2016年1月7日)





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


家庭用品 ブログランキングへ

2017年2月19日日曜日

小さい箱のティッシュペーパー

前回紹介したティッシュペーパー
横長の箱でした。
ティッシュペーパー売り場にはだいたいこの小さい箱と前回紹介した横長の箱と、
2タイプのサイズの箱のティッシュペーパーが売られています。中のティッシュペーパー自体の大きさは比べてみましたが同じでした。
これはSAFEWAYで$1.49でした。


アメリカでは、ティッシュペーパーのことを
「クリネックス」と商品名で言われることもあるようです。
子供の学校に入学するときの持ち物のところに
「Kleenex」と書いてあり、
私は馬鹿正直に、クリネックスじゃないとダメなのかと店頭で悩んだことがあります。



家庭用品 ブログランキングへ




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

2017年2月18日土曜日

ティッシュペーパー

近所のCVSで買ったティッシュペーパーです。1箱$2.19
ティッシュペーパーは日本だとバラ売りよりもまとめ売りが主流だと思うのですが、アメリカでは、バラ売りが主流のような気がします。もちろん、まとめ売りもあります。
うちではこういうトイレットペーパーを使うようになったのは最近のことです。今までトイレットペーパーで代用してました。子供が風邪をひいて鼻をかむときに、トイレットペーパーだとかみずらいので、このティッシュペーパーを買うことにしました。風邪のときは減るのが早いです。
同じものを買ってきたのですが、最初に買った方は出し口が端っこにきていたのですが、これはちょっとした不良品だったようです。2度目に買った方はちゃんと真ん中に出し口がきていました。
やっぱりティッシュペーパーはあると便利です。






家庭用品 ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

2017年2月17日金曜日

ジップロック(SNACK)

前回、ジップロックのサンドイッチを載せました。
今回はスナックを紹介します。
これは子供が学校(キンダーガーテン)に通うようになってから買いました。
学校にお菓子を毎日持って行くからです。
学校からはヘルシーなお菓子を持ってくるようにと言われています。
家ではチーズ系のお菓子を持たせることが多いです。
例えばこういうのとか。Gold Fishとか。

そういうスナックのときもあれば
マフィンとかを持っていくときもあります。
マフィンはこの袋に入らないので、サンドイッチ用のに入れます。
私が子供の頃は学校にお菓子を持ってくることは禁止されていましたが、アメリカの学校では逆に持っていかないといけません。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


家庭用品 ブログランキングへ

2017年2月15日水曜日

ジップロック(サンドイッチ用)

初めてサンドイッチ用のジップロックを買いました。
こどもが学校にサンドイッチを持っていくことがあるので買ってみました。
ジップロックいつも使っていて思うのは
少量のものよりも大量に入ったものを買った方が後々楽だということ。
なのでこれも280枚入りという大量を買いました。
サンドイッチってバラバラになるので
私はラップで包んでから
この袋に入れています。
さまざまあるジップロック、ようやくサイズや用途など間違わないで見分けて買うことができるようになってきました。
スーパーで買うよりもターゲットで買う方が大量入りのものが多く売っているように思います。


家庭用品 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

2017年2月8日水曜日

頂き物の石けん

これはクリスマスに親戚からもらった沢山のプレゼントの中の一つでした。
イタリア産の石せん。
ROSA NEROLIとかいてあるのですが
これの意味が調べみてもよくわかりません。NEROLI(ネロリ)だけだと、ダイダイの花からとれる精油のことだとウィキペディアにかいてありました。
2、3日前から使い始めたのですが
これだけ大きければ
かなり長持ちしそうです。
手のひらに収まりきらない大きい石けんです。
とってもいい香りがします。








家庭用品 ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

2017年2月4日土曜日

ユニクロのスリッパを1年履いた結果

2016年1月5 日に投稿したユニクロのスリッパですが
現在、2017年2月3日
今日、捨てる覚悟をしたので投稿しました。
驚きました。
CVSのスリッパの寿命が半年くらいだったのに対して
ユニクロのスリッパは約1年。
1年履き続けました。
寿命が倍長かった!
1年経っても外見はそれほど変わりありません。

裏面もそれほど変わりありません。
すり減ってはいますが
それほど目立ったすり減り感はありません。
外観的な損傷は少ないのです。
では、なぜ、捨てることを覚悟したかというと・・・
次の写真へ
スリッパの中側です。
写真は右足のスリッパですが
足の親指と
足の指の付け根の部分が
すり減って、穴が開いてしまっています。
このすり減りはだいぶ前から始まっていたのですが
不快感を我慢して履き続けた結果
このような状態になりました。
親指部分はスポンジなくなり、白い地が見えています。
これは両足ともほぼ同じ状態です。

また新しいスリッパをどこかで買わないといけません。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


家庭用品 ブログランキングへ