2014年10月31日金曜日

ジャックオランタンのバケツ

私もアメリカに来て、
はじめてハロウィンを経験して知ったのですが、
それは去年の今頃。

「trick or treat」と言いながら、
お菓子をもらいに行くとき、
お菓子を入れるバッグが必要になります。

そのお菓子入れにするのが、このバケツ。

去年はそんなこと知らずに、
トリックオアトリートにでかけたので、
(夫不在で私が1人で子供を連れていきました)
私が持っていた布の手提げを代用しました。

周りを見ると、みんなこういうバケツを手にしていました。

今年は、ちゃんと事前に用意しました。
いよいよ明日はハロウィン。
明日はこれにお菓子がいっぱいになるといいなあ。
って、主役は子供だけど、私も楽しみ。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

2014年10月30日木曜日

生理用ナプキン(夜用)

 この1枚目の写真のものは、
お気に入りの部類に入ります。
リピ買いしているものです。
と、いっても、
まだそんなに多くの種類を使ったわけではないのですが。

私は、1日目、二日目、三日目くらいまでは、
昼でも夜用をつけています。
昼でもうちでゴロゴロすることもあるので。

長さも厚さもちょうどいいと思います。
続いて2枚目の写真のもの
(使いかけのもので失礼します)
これはultra thinと表記されている通り、
ものすごく薄いです。
薄過ぎです。

二日目のときなんて、
頻繁に変えないと
すぐいっぱいいっぱいになってしまいます。

これはたぶんもう買いません。
少なくなってきた三日目、四日目あたりに使うのが
いいと思います。

私は英語が読めないので、
イラストで夜用、昼用、多い日用、少ない日用とかを
判断するしかありません。

日本のように長さ表記があればいいのにと思います。
日本で一度だけ、安売りしていたので、
42センチというものすごく長いナプキンを
買ってみたことがあるのですが、
あそこまでいくと、ちょっと度が過ぎたかな、という感じでした。
ナプキンをつけているというより、
おむつをつけているような感覚になりました。
でも、あれは、飛行機の中とかの長旅にはすごくいいんじゃないかと思いました。

アメリカに来てから、食べ物にしても、日用品にしても、
安物買いをして失敗することが多いので、
貧乏ですけど、値段を気にせず、一番安いものは買わないようにしています。
貧乏性のくせで、一番安いものに手が伸びやすいのですが、
それで何度となく失敗しているので、
同じ過ちをしないように気を付けています。



にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2014年10月29日水曜日

洗濯用洗剤

洗濯洗剤ちょっと違うのを買ってみました。
こはTARGETで買って値段は、$13.49

Tide
febreze (消臭剤のブランド名)
spring & renewal (春&リニューアル)

ファブリーズって日本だけかと思ったら、P&Gが世界各地で販売しているんだそうです。(←ネットから)

以前使っていた洗濯洗剤はこちら↓からご覧になれます。
洗濯用洗剤

この以前使っていた洗剤のところで書いているのですが、
うちは二日に1回まとめて洗濯すると、書いているのですが、最近、その洗濯方法を変えました。

毎日洗濯しています。
そして、乾燥機は使わず、ベランダに干すことにしました。
1日分なら、なんとか干すスペースを確保できました。

乾燥機を使う方が、乾いた洗濯物が、
ふんわりします。
ベランダで自然乾燥すると、ものにもよりますが、
ちょっとパリっとした感じに乾きます。

二日分の洗濯物を洗濯機に入れると、けっこういっぱいいっぱいで、
これだと洗濯機のモーターが壊れちゃうんじゃないか、
というたまたま居合わせたジャスティン(夫)からの指摘を受け、
毎日洗濯するようにしてみました。

今のところ、それはそれでいいような気がします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2014年10月27日月曜日

おしりふき

HUGGIES
Natural Care
NEW!
our simplest formula ever (これまでの簡単な製法)
for a gentle clean (優しいきれいのために)
fragrance free (無香料)
aloe & vitamine e (アロエ&ビタミンE)
hypoallergenic (低刺激性の)

値段は定価$6.99のところ、$5.99で購入。
これ以外のおしりふきもいろいろ使ってみましたが、日本のおしりふきよりも、良いです。

日本のおしりふきは、
値段も安いのですが、
おしりふき自体ももっと薄く、
大きさも小さいと思います。

アメリカのおしりふきは分厚く大きい。
これは、こんなかわいい模様も入っています。

アメリカのおしりふきの方が、
使いやすいです。
一枚で汚れが落とせます。

日本のおしりふきだと、
だいたい一回の使用時に、
2~3枚以上は必要になります。








にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

2014年10月26日日曜日

缶オープナー(缶切りじゃない)

これを買ったのはアメリカで。

日本で使っていたのは、
昔ながらのもの。
ザクザクと?コキコキと缶を突き刺していって、開ける・・・
説明が難しいけど、
よく100円ショップとかに売っている
ビンのフタを開けるのといっしょになってるやつ。
(↑この説明で伝わってるかどうか不安・・・)

缶を開ける道具はそれしか知らなかった私。

アメリカで。
SAFEWAYのスタッフに夫がその缶を開ける道具が
どこに売っているのか尋ねて、
手にしてきたのはこれでした。

私は思わず「何これ?」
こんなもので缶が開けられるのか?

で実際に、これを使って開けた缶が
←これ。

ものすごくきれいに開けられるので
開けた缶で子供が遊んでも大丈夫。
キザキザした部分はどこにもありません。
開けたフタ側。
こちらもきれい。
危険な個所はなし。

なんてすばらしい道具なんでしょう。
日本で使っていた缶切りが古臭く思えてきました。

アメリカの缶詰って、
日本の缶詰と違って、簡単にパカッと手で開けられません。
この道具が頻繁に必要となります。











※2014年11月19日追記。

使い方はこのように
缶に缶オープナーをセットします。
そして、
缶オープナーの右側の持ち手部分を握って
向こう側へ回します。
くるくる回していくと缶の周りを動いて一周すれば、
缶がパカッとあきます。












 簡単にパカッと開けられるタイプの缶詰を発見!!!
アメリカではじめて見ました。
しかも食べるときに気が付いた。











にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

2014年10月25日土曜日

歯ブラシ(日本の歯ブラシと比較)

左・・・アメリカの歯ブラシ
右・・・日本の歯ブラシ

一目瞭然でアメリカの歯ブラシが大きいことがわかります。
私もこの大きい歯ブラシを使ったのですが、
慣れるまで違和感があって使いづらい。

日本に帰省したときに沢山歯ブラシを買ってきました。
子供用の歯ブラシもアメリカのは大きい。


日本の歯ブラシの方が使い慣れているせか、
断然、日本の方がいいと思います。

この大きいアメリカの歯ブラシ、
口に入れると、大げさかもしれませんが、
ちょっと、オエッとなりそうになります。

それから値段も高い。
日本の歯ブラシは98円くらいで買えたけど、
そんな安い歯ブラシは売っていません。
どれも3$以上します。
歯磨き粉もそうだけど、
アメリカのものは高いものしかないなあと
思います。
貧乏主婦は嘆く。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村
 にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村

2014年10月24日金曜日

床掃除用クリーナー

床掃除用クリーナー

FOLEX
DEODORIZING (脱臭)
HARDWOOD (広葉樹)?
FLOOR CLEANER (フロアクリーナー)
Fresh Almond Scent (新鮮なアーモンドの香り)
・Non-Toxic (非毒性)
・No Residue (残留物なし)
・Non-streaking (色残りなし)
・Safe to Use Around Children and Pets
・Excellent on Laminates! (こどもやペットにも安全)

ACEというホームセンターで買いました。
これと一緒に掃除用の雑巾も買いました。
雑巾はあかちゃんのオムツにも使用できるような縫い方をしています。
↑たぶん、これはアメリカに住んだことのある人しかわからないかも。
中央部分が分厚くなるような縫い方です。
私にとっては、ちょっと使いづらいものです。
しかも、雑巾は買ったばかりなのに、本当に雑巾で、ボロボロ、破れているのです。
ちょっと信じられませんでした。
いくら雑巾でも、買った新品なのに、破れているなんて。

この床掃除用クリーナーは、においも良く、掃除後はピカピカ、ツヤツヤ。
重宝しています。

にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

2014年10月21日火曜日

殺虫剤

HOT SHOT (商品名)
Kitchen Bug Killer (台所の虫殺し)
Botanical (植物の)
INSECTICIDES (殺虫剤)
Kills Fast! (早い殺し)
Kills Ants, Flies, Gnats, Roaches, Spiders and other common Kichen insects
(アリ、ハエ、ブヨ、ゴキブリ、くも、他の台所に共通する虫)
icon insecticidas botanicons! (←意味わからず)
For Use in Kichen, Pantries & Food-Preparation Areas
(台所、パントリー、食べ物を準備する場所のために使用)
Auto Trigger (自動引き金)
REUSABLE (再利用できる)
SC Johnson (メーカー名)
A Family Company (同族会社)
Raid MAX (商品名?)
INDOOR/OUTDOOR (屋内/屋外)
BUG BARRIER (虫バリア)
Kills Ants, Roaches, Spiders and Stink Bugs
(アリ、ゴキブリ、くも、カメムシを殺す)
Keeps Killing German Cockroaches for up to 12 Months
(最大12か月間チャバネゴキブリを殺しておきます)
LEAVES NO DOOR (←ちょっと意味わからず)









私の住む場所は、蚊がいないのはすごくいいのですが、
けっこう、虫がでます。
ゴキブリはいないのですが、気持ち悪いムカデのような足がたくさんあるような虫がでます。
一日に3回も出たときは、もううんざりでした。
虫殺しスプレーは絶対必須です。

今使っているのは1枚目の写真のスプレー。
これがなくなったら、2枚目のを使おうと思っていたのですが、
2枚目の写真のものは、スプレータイプではないのです。
試してみたところ、
電動みたいで、ノズル?をひくと、モーターのような音がして、シュッと液体が出てきます。
電池を入れる場所がついています。
こんなのはじめて見ました。
スプレータイプではないので、あまり使えそうにありません。
飛んでる虫を殺すには、スプレーじゃないと無理なので、
またスプレーを買わないといけません。

後日追記
殺傷力は二枚目の写真の方が断然上です。
1枚目の写真のスプレータイプでは、もがき苦しむ時間がけっこうあるのですが、
一方、二枚目の写真の方は、
一瞬で死にます。

2014年10月19日日曜日

シャンプー

このシャンプーはとっても泡立ちも良く、
香りはフルーティーな香りがして、GOOD!!!

GARNIER
FRUCTIS
FORTIFYING SHAMPOO (強化シャンプー)
TRIPLE NUTRITION (トリプル栄養)
3 Nourishing Oils: (3つの栄養満点のオイル)
Avocado,Olive & Almond (アボカド、オリーブ、アーモンド)
Dry,Damaged Hair (乾燥、ダメージエア)
Deeply nourishes & restores for stronger,smoother,silkier hair
(深く栄養のある&強くより滑らか、絹のような髪のために復元します)

CVSで3$で買いました。
梨の香りかな?と思ったけど、全然違いました。
アボカド、オリーブ、アーモンドでした。
でもそんな三つが思い浮かばない香りですが、
とってもいい香りです。
うちの4歳の女の子もこれを使うたびに「いい匂い」と言っています。
色は透明です。

2014年10月17日金曜日

ボンドを塗る道具

このブログのテーマから外れてしまうものなんだけど、
ちょっと、紹介します。
ブログのテーマの「私が使ったアメリカの日用品」
私が使ったものではないので、
右のカテゴリに“番外編”というのを新しく設けました。
もし、また夫が買ったもので、
紹介したいものが出てきたら、
番外編として、ここに書かせてもらうことにします。

さて本題。
ボンドを塗る道具です。
こんな大層な道具があるなんて、驚きました。
たかが、子供のおもちゃごときに、
こんなご立派な工具を買ってきました。
ボンドくらい手で出せばいいじゃん、
と私は思ってしまいますが、
きっと何か彼(夫)なりの思惑があるんでしょうね、きっと。
円柱型の容器に入ったボンドの容器部分は
取り外しが可能。
取り外して、ボンド以外のものにも使えるそうです。
って、、、いったいボンド以外にどんなものがあるんだろう・・・
と思ってしまいました。

ボンドを塗るだけに、
何故、こんな大層な道具を買ったのか、
私にはまったくもって未知の領域です。

2014年10月16日木曜日

食品用ラップフィルム

サランラップって書こうとしたんだけど、
「サランラップ」は商品名なので、
ここのタイトルにはふさわしくないと思い、
食品用ラップフィルムとしました。

アメリカに来てから、
←これ以外まだ使ったことありません。

これがすごく良いから、というわけではありません。
値段が他のに比べて安いので、
ついこればっかりを買ってしまいます。
貧乏なので。



GLAD(このラップを作っている会社名?メーカー?ブランド名?)
Cling Wrap (商品名)
CLINGS (くっつく)
TIGHT (ぴったりした)
WITHOUT A FIGHT (戦わず)←ちょっと意味わかんない

正直、日本のサランラップの方が断然良いです。
そもそも、アメリカのこういうラップって、小さいサイズが売っていません。
小さなお皿にもこの大きなラップをするしかないので、
ラップがもったいなく感じます。

日本のラップの方が、切りやすいです。
慣れるまで、切りにくいこと、切りにくいこと、何度失敗したことか。

日本のラップの方が、頑丈です。
おにぎりを作ると、絶対破れます。
二重にして使わないと、おにぎりができません。

安物を買うからだとつっこまれそうですが、
今度、また違うものを買って使ってみたときは、
このブログに書きたいと思います。





2014年10月15日水曜日

キッチンペーパー

私はこれはキッチンペーパーだと思う。
だけど、
アメリカ人にとって、これはどうやら違うようです。
私も薄々そのことに気が付いてきました。

うちにきたアメリカ人(親戚だけど)とか、
テレビコマーシャルとか、
見てわかってきました。

アメリカ人はこれを、
食事のときや、ちょっと掃除をするときに、
おしぼりや雑巾代わりに使うのです。

おしぼりや雑巾を使えば、
水で洗って、何度でも使える。
なのに、
アメリカ人は、このキッチンペーパーで、
口をぬぐったり、
こぼしたものを掃除したり、
はたまた、汗をふいたり、
そんなことに、これを使うものだから、
そのあとにポイとゴミ箱に捨てるだけで済んでしまうのです。

私からすれば、
ハンカチ使えばいいじゃん。
おしぼりでふけばいいじゃん。
雑巾でふけばいいじゃん。
と横からつっこみをいれたくなるのですが、
アメリカ人は当然のようにこれを使う。
そしてポイっとゴミ箱に捨てる。

だから、レストランに行ってもおしぼりが出てくることがありません。
(まあ、私が今までに行ったアメリカのレストランなんて、ごくわずかしかありませんが・・・)
おしぼりを使う習慣がないのでしょう、きっと。

紙の無駄遣いと思うのですが、
たぶんアメリカ人からしたら、
雑巾やおしぼりは、水の無駄遣いと思うのかもしれません。

カリフォルニアは雨があまり振らないので、水不足らしいので。

確かに洗う手間が省けるので、こっちの方が楽かもしれません。
だけど、まだ私はおしぼり派です。

2014年10月14日火曜日

生理用ナプキン(昼用)

生理用ナプキンも、
先日書いたおりものシート同様、
まだお気に入りに出会っていません。
毎回違う商品を買い、
気に入ったものに巡り会わないか、
次々と違う商品を試しています。
まるで、結婚相手を探しているようです(笑)

これは昼用。
「昼用」とは書いてありませんが、
日本だったら、「昼用」と書いてあるはず。

長さの表記もなく、
ただ、左下のイラストで判断するしかありません。
(私が英語ができないので、そうするしかありません)。
これを読んでくださっている方は、
たぶん、女性だと思うので、
中身まで見せてさしあげましょう。

ちょっと、この水色の変な模様はいただけませんね。
なんか、魚のうろこのようで、
気持ちが悪いです。

この模様をここに入れる意味がわからない。

ご覧のとおり、これでは、
装着したときに、
糊付け部分のはがした紙のゴミが3つも出てしまいます。

日本で使っていたものが、
どれだけ優秀だったかが思い知らされます。

うちのトイレ、鍵がついてないんですけど、
生理のときの装着時を
子供に見られるのがすごく嫌なんですけど、
そういうときに限って、
子供はトイレの戸をあけて中に入ってくるんですよね。

プライバシーなんてあったもんじゃない。

2014年10月13日月曜日

お風呂掃除用スポンジ

 お風呂掃除用スポンジ
SAFEWAYで$3.99

私が日本からアメリカに引っ越してきたときのことですが、
まず、夫が先にアメリカに行き、
住むところを探し、
私と子供たちがあとで、アメリカにきたので、
こういう日用品は、
最初にアメリカに来ていた夫がすべて買ってありました。

私は、夫が買って使っていたものを
引き続き使用しました。

スポンジの話なのですが、
お風呂掃除用のスポンジも、食器洗い用のスポンジも、
同じものを使用していたのです。
(もちろん、1個のスポンジを使い回すという意味ではないですよ)。

へぇ~。と少し驚きつつも、
アメリカではそうなんだー、と。

つい最近も、お風呂掃除のスポンジを買おうと思い、
売り場に行ったところ、
やっぱり食器洗い用のスポンジしか見当たりません。

再度夫に、
「これって、お風呂掃除に使っていいの?」
と質問したら、
「いいよ」
という返事。
アメリカに引っ越してきて1年半。
ようやく、ちゃんと
お風呂掃除用のスポンジがあることがわかりました。

店内をゆっくり、じっくり、
時間をかけて、探せば、見つけられました!
なんだー、あるんじゃん!
しかもそれは最後の一つ。

結婚して4年。
今では夫の話を、話半分で聞いています。


2014年10月11日土曜日

おりものシート

いつの頃からか、
ずーっと使っているおりものシート。
日本にいるときは、
お店で一番安いものを選んでいたけど、
使い心地もよくて、なんの不満もありませんでした。

アメリカに引っ越してきてから、
まだ好きなものに出会えてません。
タイプがいろいろあって、
どれがいいのか自分でもよくわかりません。

←これはサイズ的には日本で使っていたものと同じ。
厚みがちょっと、日本のものよりも厚め。


 これはサイズ的には上のものよりも
少し大きめ。
次の写真で比較しています。

Thinと書かれています。
上のものよりも厚みは薄く、
厚みは日本で使っていたものと同じくらいです。

今年4月に病院に行ってわかったのですが、
細菌性膣炎という病気にかかっていました。
そのときのことを↓こっちのブログで書いています。
子育てブログin USA 「病院で 」
その病気になっているときは自覚はなかったのですが、
まあ、おりものの量がはんぱなく、
こんなにおりものって出てたかなあ、
と毎日のように不安になっていました。
病院に行って、病名がわかりスッキリしました。
やっぱり尋常ではなかったんだと。
治ったあとの、
おりものの少なさにも驚きました。
こんなに少ないというか、でてないようなもの!
これならおりものシートもいらないと思う程。
でもやっぱり長年使い続けているので、
やめることはできません。

←これはアメリカにきて一番最初に買ったものなのですが、
個別包装はなく、
ダイレクトに箱におりものシートが詰められていました。

これは上の二つよりも長さが長めに思います。
どうも、気に入らなくて、
使わないまましまってあります。

早くお気に入りものに出会いたい。